アスペルガーが精神障害者手帳をとるメリットとデメリット

アスペルガーの精神障害者手帳

 

「アスペルガーの子が精神障害者手帳をとるメリット・デメリットはなに?」

 

 

アスペルガーの人は精神障害者保健福祉手帳を取得することができます。

 

アスペルガー症候群だけじゃなくってうつ病、てんかん、自閉症、ADHDなどでも障害者手帳を取ることができます。

 

 

税金、公共料金の割引を受けれるメリット、障害者扱いされるデメリットがあります。

 

そこで今回はアスペルガーが精神障害者手帳をとるメリット・デメリットをくわしく解説していきますヽ(´▽`)/

 

 

障害者手帳をとるメリット

 

メリット

 

  • 障害者枠で就職・転職できる
  • 税金が安くなる
  • 公共料金の割引サービスがある
  • 医療費の助成を受けれる
  • 手当をもらえるケースもある

 

 

精神障害者手帳を持ってるアスペルガーの人は、障害者枠で就職・転職活動ができますヽ(´▽`)/

 

軽度のアスペルガーの場合は仕事をすることもできますが、重度になると仕事を一生懸命やってるつもりでも上手くいかなかったり、周囲から白い目でみられるようになります。

 

 

ムリしてふつうの人と一緒に仕事をやろうとすると、「役立たず!」、「みんなしっかりやってるのにお前はなにをやってるんだ!?」と上司から怒られたり、同僚から冷ややかな目でみられます。

 

これが原因でストレスがたまり、二次障害であるうつ病、不安障害になることがあるため、よけいに症状がひどくなって社会復帰が難しくなります。

 

障害者枠で採用されれば周囲が気を使ってくれますし、仕事内容もカンタンなことを任せられるため、精神的にも肉体的にも楽になります。

 

 

税金が安くなったり、各種割引サービスを受けれる

 

お金と電卓

 

精神障害者保健福祉手帳をもってれば、減税や各種割引サービスを受けれます。

 

自分が住んでる市町村によって変わるため、一つ一つ細かくは解説しませんが、以下のような優遇措置がありますヽ(´▽`)/

 

  • 所得税・住民税の控除
  • 自動車税・取得税の減免
  • 鉄道、バス、フェリー代の割引
  • NHK受信料の割引
  • 携帯料金の割引
  • 美術館、動物園、博物館の割引
  • 医療費の負担が減る

 

税金が安くなるってことは、同じ給料でも手取りが増えるので使えるお金が増えます。

 

また公共料金の割引、医療費の助成を受けれるってことは、使うお金を減らすことができるってことです。

 

つまりアスペルガーが精神障害者手帳をとるメリットとして、自由に使えるお金が増えるってことになります。

 

 

重度の場合はお金をもらうことが出来る

 

女性

 

20歳未満の子どもが精神障害者手帳を取得しており、症状が重度で等級が1・2級の場合は特別児童扶養手当を受けとれます。

 

厚生労働省のホームページによると平成29年の支給月額は、1級が5万1450円、2級が3万4270円となっています。

 

 

大人の場合は特別児童扶養手当をもらうことはできませんが、障害者年金をもらえる可能性はあります。

 

「年金」と聞くと60歳以上じゃないともらえないと思いがちですが、障害者年金は60歳未満でももらえますヽ(´▽`)/

 

ただアスペルガー症候群の場合、申請をしても却下されるケースがあるので、100%もらえるわけではないことを知っておいてください。

 

 

精神障害者手帳をとるデメリット

 

先ほど障害者手帳を取ることで求人、税金、割引サービス、助成金のメリットがあることを解説しました。

 

「今すぐ障害者手帳をGETだぜ!」と言いたいところですが、取得することによるデメリットもあります(;´Д`A ```

 

デメリット

 

  • 障害者扱いされる
  • 差別をされる可能性がある
  • 抵抗があるし、嫌な感じがする
  • セルフイメージが下がる

 

 

精神障害者手帳を取得することで、障害者扱いをされることになります。

 

障害者枠で就職・転職をして入社した場合、「障害者の●●さん」として部署に配属されたり、カンタンな仕事を任せられるようになります。

 

このご時世、面と向かって悪口を言われたり、差別を受けることはありませんが、陰口を叩かれたり、ハレモノ扱いをされる可能性はあります。

 

 

また障害者手帳をもらうことに抵抗があるし、イヤな感じがするという人は多いです。

 

ネットを見てると「障害者手帳を持つことによるデメリットはない」、「気にしなければいい」と書いてる人が多かったですが、それが一番むずかしいように感じます(;´Д`A ```

 

「全然きにしてないし!」と言いつつも、無意識レベルのセルフイメージは下がってるのではないでしょうか?

 

 

まとめ

 

アスペルガーが精神障害者手帳をとるメリットとデメリットをまとめます。

 

  • 障害者用の求人がある
  • 税金の減額・各種サービスの割引がある
  • 障害者扱いをされる
  • 心の底から開き直るのは難しい

 

 

メリットですが障害者枠で就職・転職活動ができます。

 

また住民税・所得税・自動車税の優遇措置があるし、公共料金の割引サービスがあるので、ザックリまとめると自由に使えるお金が増えるのがメリットになります。

 

 

デメリットは障害者扱いされるので、周囲の目が気になるというのもありますが、自分自身のメンタルにも多かれ少なかれ影響があります。

 

「気にしなければいい」って書くのはカンタンなんですけど、心の底から開き直るのは難しいのではないでしょうか?

 

潜在意識と顕在意識

 

本当に開き直ってるなら、もっとハッピーに生きれるはずですが、自分が自覚できる顕在意識では開き直ってるつもりでも、心の奥底にある無意識レベルでは気にしてる可能性があります。

 

無意識、潜在意識がネガティブになってると、いくらポジティブシンキングをしたり、「ついてる!」とか言っても人生は上手くいきません。なぜなら無意識の方がパワーが強いからです。

 

中には精神障害者手帳を取得しつつ、障害者扱いされることを気にせず、心の底から開き直ってハッピーな人生を生きてる人もいるでしょうから、あなたもそうなることを祈ります!


アスペルガー克服教材ランキングBEST3


書店で売られてるアスペルガー症候群の本は、症状の解説ばかりで具体的なノウハウがありません。

私自身、何冊も本を買いましたがアスペルガー症候群を改善することは出来ませんでした。


しかし一生に一度の人生を、アスぺとして不利に、寂しく生きるのは嫌だったので、色々なマニュアルを買って試しました。

その結果、自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)を改善することに成功!

そんな私が本当に役に立つマニュアルのランキングを独断と偏見で作りました。もしあなたがアスペルガー症候群で悩んでるなら必ず読んでくださいね!


アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル
アスペルガー 改善
私がアスペルガー症候群を改善した教材!

多くの書籍、マニュアルは自閉症スペクトラムの症状、特徴などのウンチクばかりで具体的な改善方法が書いてません。

たしかに症状、特徴などの知識は自分がアスぺかどうか分からない人にとっては重要でしょう、しかしどうやら自分はアスペルガー症候群らしいと分かった人にとって本当に欲しいのは改善方法です。

このマニュアルの販売者さんはそれが分かっているので「アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル」では症状、特徴などのウンチクは書かず、具体的な改善方法にスポットをあてて作られています。

私はこのマニュアルのおかげで人生変わりました。今までどうも浮いてた、歯車がかみ合ってない損ばかりの人生、アスペルガー症候群としての損な人生から脱出して、一発逆転をすることができたのです!

・本当にアスペルガー症候群を克服できた!
・具体的な改善方法が書かれてる唯一無二のマニュアル
・医者や専門家も知らない神ノウハウ

⇒公式サイトはこちら


ASミラクルナビ
ASミラクルナビ
本編+リラクゼーションCD付き!

具体的な改善方法よりもアスペルガー症候群のウンチクにページが割かれており、「アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル」と比較すると見劣りするように感じました。

アスペルガー症候群に特化した数少ないマニュアルなので惜しいな…と感じつつも、具体的な改善方法についてあまり書かれてないので2位にさせていただきました。

・書籍で見かける内容が多い
・1位の教材と比較して見劣りする

⇒公式サイトはこちら


パーフェクトコミュニケーション

・会話術の教材としては素晴らしい。
・アスペルガー改善ノウハウではない。

⇒公式サイトはこちら

よく読まれてる記事

療育の費用
発達障害の療育の費用、アスペルガーとADHD
支援学級に行かせるべき?
自閉症スペクトラム(アスペルガー)の子供は小学校の支援学級に行かせるか、通常学級に行かせるか?
赤ちゃんが目をそらす
赤ちゃんを抱っこするとわざと目をそらす、2〜3ヶ月の赤ん坊をもつ母親へ
多動症の2歳児
多動症の2歳児の特徴や症状を解説。幼児ADHD(多動性障害)
中学生の不登校
アスペルガーの中学生が不登校になったときの対応方法を解説。発達障害やADHDの子供にも。
子供が偏食する
アスペルガーの子供が偏食をする時の対処法。発達障害や自閉症スペクトラムへ
自分を責める子供
自分を責める子供のことが心配でたまらない母親のために書きました。