ADHDのdsm5診断基準【日本語】注意欠陥多動性障害

看護士

 

「自分がADHDなのかどうか知りたい」

 

そんなあなたのために、2013年にアメリカ精神医学会が発表した、
DSM-Vによる診断テストをご紹介します。

 

病院の精神科の医者も、dsm5を基準に症状チェックしますので、
以下の質問に答えればセルフ診断ができますよ!

 

 

注意欠如かチェック

 

ADHDの女性

 

以下の9つの質問を読んで、「○」の数をかぞえてください。

 

 

注意力が散漫で、小さなミスが多い
注意を続けることが難しい
人の話をちゃんと聞けず、上の空になる
宿題、仕事などの課題をこなせない
タスクの整理が苦手
忍耐力・努力の継続が必要なことが嫌い
忘れ物が多い
騒音など外からの刺激で集中力が切れる
日々やるべきことを忘れがち

 

 

「○」の数が、子供の場合は6つ以上、
17歳以上の大人の場合は6つ以上、
なおかつ6ヶ月以上続いてる場合、ADHDの注意欠如の症状があることになります。

 

 

人の話を聞かない、部屋の片づけができない、忘れ物が多いなどは、
ADHDの中でも代表的な症状になります。

 

それらの項目がdsm5診断基準の注意欠如に入ってることから、
ADHDであると病院では診断されることになります。

 

 

多動性・衝動性かチェック

 

ADHDの子供が先生に怒られる

 

続いては多動性・衝動性のチェックです。

 

以下の9つの質問を読んで、「○」の数をかぞえてください。

 

 

座ってるとき手足を動かしたり、そわそわする
授業、講演などで勝手に席を立ってしまう
授業、講演、仕事中に走り回る
静かに遊んだり、じっとして過ごせない
衝動に突き動かされて、じっとできない
黙る必要がある場面でおしゃべりをしてしまう
相手が質問中なのに答えはじめてしまう
行列や順番待ちが嫌い
他人のジャマをしたり、割り込みをする

 

 

「○」の数が、子供の場合は6つ以上、
17歳以上の大人の場合は6つ以上、
なおかつ6ヶ月以上続いてる場合、ADHDの多動性・衝動性の症状があることになります。

 

 

子供のころ、授業中に走り回ったり、
「じっとしてなさい!」と親に怒られた経験がある人はいると思います。

 

またクラスの中に授業中にも関わらず、
後ろを向いて話をして先生に怒られる経験はありませんか?

 

 

プラスアルファの診断基準

 

バツをする男性

 

さきほどの注意欠如、多動性・衝動性のチェックシートのほかに、
dsm5ではプラスアルファーの診断基準があります。

 

 

注意欠如、多動性の症状のいくつかが12歳までにあった
注意欠如、多動性の症状のいくつかが2つ以上の環境(家庭・学校・職場など)である
症状が原因で勉強、仕事で損をしてる証拠がある
統合失調症、ほか精神障害のせいではなく、それらで説明できない

 

 

これらの場合もADHDという診断を受けることになります。

 

あなたの場合はどうでしたか?

 

子供の頃から振り返ってみてください。

 

 

管理人ジンの場合

 

わたしはアスペルガー症候群なのですが、
自閉症スペクトラム(アスぺ)とADHDは併発することが多いです。

 

⇒管理人ジンのプロフィールページはこちら

 

 

注意力が続かない
人の話を聞かない
宿題をやらないことが多い
忍耐力がない(すぐ怒る)
部屋の掃除ができない
忘れ物が多い
騒音などで集中力が切れる

 

 

注意力欠如でいうと9つの内、7つに該当してました。

 

子供のころは話を聞かずに怒られたり、
先生に怒られても宿題をやらずに立たされたり、
忘れ物をして困ることが多かったです(汗)

 

また「お前の部屋はゴミ捨て場か!」と母親に言われるくらい、
部屋が汚くって、足の踏み場もない状態でした。

 

あれれ? もしかしてアスペルガー症候群+ADHDなのかも?

 

 

多動性・衝動性のチェックをやってみた

 

  • 授業中じっと座ってられない
  • みんな黙ってるのにおしゃべりをしてしまう
  • 相手が質問中なのに話しだす
  • 他人のジャマや割り込みをする
  • 行列や順番待ちが嫌い

 

 

多動性・衝動性のチェックは9つ中5つでした。

 

なのでアスペルガー症候群+注意欠如型のADHDを併発してる可能性があります(汗)

 

「いや、そんなはずはない!」、「なにかの間違いだろ?」と思いたいですし、
アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)のときも思いましたが、
現実というのは厳しいものですねぇ…

 

 

損をすることが多い

 

アスペルガー症候群サイトの管理人

 

「症状が原因で勉強、仕事で損をしてる証拠がある」

 

このような記述がdms5にはあります。

 

当たり前ですがチェックシートに丸がつく数が多いほど、学校、会社生活で損をすることは多いですよね(;^ω^)

 

 

  • ケアレスミスが多い
  • 注意力さんまんで集中力が続かない
  • 人の話をきけず上の空になる
  • 仕事の課題をこなせない
  • 忍耐力・努力を続けることが苦手
  • 忘れ物が多い
  • 日々やるべきことを忘れる
  • じっと座ってられない
  • 仕事中なのに勝手に席を立つ
  • 静かに仕事をできずしゃべってしまう
  • 他人の邪魔をしたり、割り込みをする

 

自分で書いてて胸が痛いのですが、どう考えてもダメ人間ですよね?

 

そりゃ上司も怒りたくなるはずですよ…

 

「なんだよ、あのクソ上司! ムカつく」とか思ってごめんなさい。注意して当然でした。

 

 

最後に管理人の感想

 

アスペルガー症候群なのは分かってましたが、調べてみるとADHDも併発してることが分かりました。

 

そりゃ勉強も、仕事も上手くいかないはずです。

 

それに定型発達(ふつうの人)から見たら、「どう考えても異常者です、本当にありがとうございました」って感じですね(汗)

 

 

私の場合、アスペルガーとADHDの両方に効果がある、
改善マニュアルを実践したので、現在は症状が治っています。

 

「どう考えてもADHDだ、オレ…」と言う方、
「子供のためにチェックしたら、丸の数が多すぎて泣きそう」って母親の方、
少しでも早く手を打たないと、わたしのように人生レベルで損しますよ(汗)

 


アスペルガー克服教材ランキングBEST3


書店で売られてるアスペルガー症候群の本は、症状の解説ばかりで具体的なノウハウがありません。

私自身、何冊も本を買いましたがアスペルガー症候群を改善することは出来ませんでした。


しかし一生に一度の人生を、アスぺとして不利に、寂しく生きるのは嫌だったので、色々なマニュアルを買って試しました。

その結果、自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)を改善することに成功!

そんな私が本当に役に立つマニュアルのランキングを独断と偏見で作りました。もしあなたがアスペルガー症候群で悩んでるなら必ず読んでくださいね!


アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル
アスペルガー 改善
私がアスペルガー症候群を改善した教材!

多くの書籍、マニュアルは自閉症スペクトラムの症状、特徴などのウンチクばかりで具体的な改善方法が書いてません。

たしかに症状、特徴などの知識は自分がアスぺかどうか分からない人にとっては重要でしょう、しかしどうやら自分はアスペルガー症候群らしいと分かった人にとって本当に欲しいのは改善方法です。

このマニュアルの販売者さんはそれが分かっているので「アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル」では症状、特徴などのウンチクは書かず、具体的な改善方法にスポットをあてて作られています。

私はこのマニュアルのおかげで人生変わりました。今までどうも浮いてた、歯車がかみ合ってない損ばかりの人生、アスペルガー症候群としての損な人生から脱出して、一発逆転をすることができたのです!

・本当にアスペルガー症候群を克服できた!
・具体的な改善方法が書かれてる唯一無二のマニュアル
・医者や専門家も知らない神ノウハウ

⇒くわしいレビューはこちら


ASミラクルナビ
ASミラクルナビ
本編+リラクゼーションCD付き!

具体的な改善方法よりもアスペルガー症候群のウンチクにページが割かれており、「アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル」と比較すると見劣りするように感じました。

アスペルガー症候群に特化した数少ないマニュアルなので惜しいな…と感じつつも、具体的な改善方法についてあまり書かれてないので2位にさせていただきました。

・書籍で見かける内容が多い
・1位の教材と比較して見劣りする

マニュアル実践記はこちら


パーフェクトコミュニケーション

・会話術の教材としては素晴らしい。
・アスペルガー改善ノウハウではない。

関連ページ

ADHDやる気が出ない
ADHDだとやる気が出ない・起きない。ケアレスミスや遅刻が多い、片付けができない等の症状があります。やる気スイッチの入れ方、テンションや収集力を上げる方法をたった3分で学ぶことができます。
過集中とADHD
過集中はADHDやアスペルガー症候群の発達障害者がなるので症状と対処法を解説
アスぺが理由でクビ
アスペルガー症候群やADHDなどの発達障害が理由で仕事を解雇になることがあります。自閉症スペクトラムのせいで仕事の悩みが絶えない人の体験談。職場の上司や同僚に打ち明けるべきか解説。
楽な死に方
人生に絶望して死にたい消えたいけど、辛いのは嫌だから楽な死に方、自殺方法を探してる人向け。本当は助けて欲しいと願っている。死にたくないと思ってる人も読んでください。
首吊りを決意した女性
毒親が原因で自殺を決意して遺書を書いた発達障害の女性のツイートを引用しました。
ホスファチジルセリンの効果
ADHDにホスファチジルセリンのサプリは効果がある?
発達障害の症状
発達障害であるアスペルガー症候群の大人が子供のころの症状や特徴を振り返ってみた
発達障害の有名人
発達障害の有名人や芸能人の一覧まとめ