こどもアスペルガー症候群の症状や特徴【幼児や小学生】

アスペルガー こども

 

我が子がアスペルガーじゃないか心配…

 

このような心配をする親は多く、じつは私の息子も保育園の先生に、
「アスペルガーの疑いがある」と言われ検査を受けるように勧められたことがあります。

 

私自身はアスペルガー症候群なのですが、アスぺは親から子に遺伝しやすいんですよね(汗)

 

わたしのことを知らないと言う方はこちら⇒ジンのプロフィールページへ

 

 

アスペルガー症候群の特徴

 

アスぺ(自閉症スペクトラム)だと以下のような症状があります。

 

 

  • 一人だけ違うことをやる(マイペース)
  • みんなと一緒に遊ばない(一人が好き)
  • 静かにする場面でさわぐ
  • 人の目をみて話さない
  • 集中力がない
  • こだわりが強い
  • 同じ行動を繰り返す
  • 一つのことに熱中すると他がおろそかになる
  • 空気が読めない

 

 

空気が読めなかったりマイペースなのは、
アスペルガー症候群の特徴でも代表的なモノです。

 

ただコミュニケーションが苦手なのに関しては、
人見知りの子供でも人の目をみて話せなかったり、
友達と遊ばず孤立したりするので判断は難しいですね。

 

「目を見て話さない、一人ぼっちでいることが多いだけ=内向的な性格」と考えて、
それ以外の項目も当てはまるならアスペルガーと思うようにしましょう。

 

子供にも効果のあるマニュアル↓

 

⇒アスペルガー改善マニュアルの感想はこちら

 

幼児の症状

 

幼児

 

ふつうは赤ちゃんの5ヶ月〜1歳3ヶ月までに注意に対する力が作られるのですが、
自閉症スペクトラムの子供は注意に対する力の発達が遅いので、
親が「危ない!」と言っても分からない事があります。

 

またアスペルガー症候群の子供は、
ルール、ルーチン化された遊びが好きです。

 

例えばテレビゲーム・カード・将棋など、
ルールがきっちり決まってる遊びが好きですね〜

 

逆に想像力を使う「●●ごっこ遊び」
例えば仮面ライダーごっこ、おままごと等はあまりしません。

 

 

ただテレビ、マンガのセリフを覚えて、
コピーする遊びはよくやります。

 

私の場合ドラゴンボールとかワンピースなど、
漫画のセリフは一字一句覚えて言えましたし。

 

子供だとトッキュウジャー、仮面ライダーゴーストなど録画したテレビを何度も見て、
そのセリフやアクションを真似するという遊びをやってます(汗)

 

 

小学校低学年の特徴

 

小学生

 

今まであげた症状のほかにも、
ウソを見抜けないと言うのがあります。

 

4〜5歳の子供になると明らかなウソを見抜けるようになりますが、
自閉症スペクトラムのこどもの場合は、頭ではわかってるけど、だまされることが多いです。

 

この特徴は大人になっても残るので、
「嫌よ嫌よも好きのうち」みたいなのが分からず、
言葉で言われたことを真正直にとらえます。

 

良くいえば誠実・正直者・裏がないと言えますが、
悪くいうとだまされやすい、ウソが下手とも言えます(汗)

 

 

人の気持ちが分からない

 

女性と話す男性

 

 

これもアスぺの大人に当てはまりますが、
人の気持ちが分からなかったり、表情や態度から読むのが苦手です。

 

ふつうだと小学生の3年生くらいには、
思ったままの悪口は言わないようになります。

 

小学1〜2年生だと「バカ」、「デブ」、「チビ」とか
ストレートに悪口を言うことが多いのですが、3〜4年生くらいになると言わなくなります。

 

 

これがアスペルガー症候群のこどもだと、
小学6年生くらいまでズレ込むので、人を傷つける悪口をズバズバと言います。

 

なので人から嫌われて友達ができなかったり、
場の空気を読まずみんなの前で悪口を言って、泣かせたりすることがあるわけです(-_-;)

 

しかも空気が読めない、人の気持ちが分からないので、
なぜ泣いてるのか、なぜ先生に怒られるのかも分かりません。

 

 

療育と特別支援学級

 

いじめられる子供

 

ここまで解説した特徴から学校で上手くなじめず、
友達が出来なくて孤立したり、学校環境が悪いとイジメられたりします。

 

ちなみに私の息子は保育園の先生に、
「アスペルガー症候群かも…」と言われて療育にいってます。

 

また小学生に上がるとき特別支援学校・特別支援学級があり、
前者は症状が重い子供がいくもので、後者は軽度の子がいくようになります。

 

ただ特別支援学級は親が行かせるかどうか決めることが出来て、
ふつうとは違った環境で子供を育てることになるので、
自分が子供の頃に通ったようなふつうの学校に行かせるか、
特別支援学級に行かせるかで妻と悩んでるところです(汗)

 

子供にも効果のあるマニュアル↓

 

⇒アスペルガー改善マニュアルの感想はこちら

 

アスペルガー症候群の診断をつけるべきか?

 

病院

 

アスペルガーなど、発達障害者と病院で診断されると、公務員での正規採用はされなくなります。

 

軽度の知的障害者もそうなんですが、公務員・警察官・消防士の採用ページにある「職務遂行に支障のない健康状態であること」に引っかかるからです。

 

 

発達障害(アスペルガー)でも障害者手帳を取ることができ、精神障害者保健福祉手帳と呼ばれます。

 

 

 

メリット

 

  • 障害者枠で就職できる
  • 税金が安くなる
  • 公共料金が割引される

 

アスペルガー症候群だったとしても、精神障害者保健福祉手帳を取ったら「障害者扱い」になるため、各種サービス・優遇を受けることができます。

 

 

デメリット

 

  • 障害者枠は求人が少ないので仕事の幅が限られる
  • 会社で障害者扱いをされてしまう
  • 簡単な仕事しか任せてもらえず、出世もできない
  • 定型発達(ふつうの人)に比べると給与面で不利になる

 

 

上に書いたようなメリット・デメリットがあるため、
アスペルガー症候群の診断をつけるべきか悩んでいます。

 

 

子供の将来を閉ざすことになる

 

 

我が子はそこまで症状がひどくないため、軽度じゃないかな〜と思っており、
下手に発達障害者と認定されると、子供の将来を潰してしまうような気がするんですよね…

 

 

「アスペルガー症候群の症状があるし病院に連れて行こう」

 

 

医者の先生から発達障害の診断を受ける

 

 

精神障害者保健福祉手帳を取るように勧められる

 

 

なにも考えずに障害者手帳をとる

 

 

子供の可能性を閉ざすことになる

 

 

私の子供は将来の夢に「けいさつかんになりたい」と書いてるので、発達障害者と認定されたらアウトなんですよね(;^ω^)

 

小学生になって支援学級に行かせたからといって、症状が改善するとは限らないそうですし…

 

精神障害者保健福祉手帳を取った時点で、「ふつうの子供→障害者」となってしまうのが辛いところです。

 

一度取得すると履歴が残ってしまうので、後から「やっぱり止めた〜」とはいかないですし…

 

 

なので病院でアスペルガー症候群の診断を受ける前に、
自分の手で改善させることができないかチャレンジしていきます。

 

子供にも効果がある改善マニュアルを持ってるので、諦めずにアスペルガー克服を目指していきます

 

アスペルガー克服教材ランキングBEST3


書店で売られてるアスペルガー症候群の本は、症状の解説ばかりで具体的なノウハウがありません。

私自身、何冊も本を買いましたがアスペルガー症候群を改善することは出来ませんでした。


しかし一生に一度の人生を、アスぺとして不利に、寂しく生きるのは嫌だったので、色々なマニュアルを買って試しました。

その結果、自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)を改善することに成功!

そんな私が本当に役に立つマニュアルのランキングを独断と偏見で作りました。もしあなたがアスペルガー症候群で悩んでるなら必ず読んでくださいね!


アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル
アスペルガー 改善
私がアスペルガー症候群を改善した教材!

多くの書籍、マニュアルは自閉症スペクトラムの症状、特徴などのウンチクばかりで具体的な改善方法が書いてません。

たしかに症状、特徴などの知識は自分がアスぺかどうか分からない人にとっては重要でしょう、しかしどうやら自分はアスペルガー症候群らしいと分かった人にとって本当に欲しいのは改善方法です。

このマニュアルの販売者さんはそれが分かっているので「アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル」では症状、特徴などのウンチクは書かず、具体的な改善方法にスポットをあてて作られています。

私はこのマニュアルのおかげで人生変わりました。今までどうも浮いてた、歯車がかみ合ってない損ばかりの人生、アスペルガー症候群としての損な人生から脱出して、一発逆転をすることができたのです!

・本当にアスペルガー症候群を克服できた!
・具体的な改善方法が書かれてる唯一無二のマニュアル
・医者や専門家も知らない神ノウハウ

⇒くわしいレビューはこちら


ASミラクルナビ
ASミラクルナビ
本編+リラクゼーションCD付き!

具体的な改善方法よりもアスペルガー症候群のウンチクにページが割かれており、「アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル」と比較すると見劣りするように感じました。

アスペルガー症候群に特化した数少ないマニュアルなので惜しいな…と感じつつも、具体的な改善方法についてあまり書かれてないので2位にさせていただきました。

・書籍で見かける内容が多い
・1位の教材と比較して見劣りする

マニュアル実践記はこちら


パーフェクトコミュニケーション

・会話術の教材としては素晴らしい。
・アスペルガー改善ノウハウではない。

関連ページ

幼少期のアスペルガー
アスペルガー症候群の子供は幼少期の頃に母親の顔が見分けられない?
アスぺは友達ができない
アスペルガー症候群の子供は特徴的な付き合い方のせいで学校で友達ができない
アスぺは感覚過敏
アスペルガー症候群や自閉症スペクトラムは感覚敏感で視覚、聴覚、味覚などが発達
運動苦手で文字が下手
アスペルガー症候群の子供は運動が苦手で文字が下手
パターン化と反復
アスペルガー症候群やADHDや発達障害の特徴
育て方でアスぺに
自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群は遺伝だけじゃなく育て方も影響する
子供が引きこもり
アスペルガー症候群の子供はゲームにハマり引きこもりになりやすい
学校でいじめ
アスペルガー症候群やADHDや発達障害の子供はいじめられやすい?
子供の進路
アスペルガー症候群の子供の学校の進路先を解説
運動が苦手
アスペルガー症候群の子供や幼児は運動やスポーツが苦手
こだわりが強い子供
アスペルガー症候群の幼児はこだわりが強いです。2〜3歳の子供がいるお母さんは要注意。発達障害の特徴や症状をわかりやすく解説。もし子供が自閉症スペクトラムだったとき、あなたはどうしますか?その答えがこの記事にあります。必ず読んでくださいね。