こだわりが強い2〜3歳の幼児をもつママさんへ、子供の性格?病気?
「うちの子ったら、やたらこだわりが強くって…」
このような2〜3歳の幼児をもつお母さんは要注意です!
なぜならアスペルガー症候群の子供は、一つのことにこだわる、執着する傾向があるからです。
自閉症スペクトラム(アスぺ)だと、子供に限らず大人でも、一つのジャンルに強いこだわりを持つケースが多いです。
狭く、深く一つのことをずっとやる傾向が強いです。
その強いこだわりが上手くハマれば、発明家のアインシュタイン・映画監督のスピルバーグ・野球選手のイチロー・音楽家のベートーベンなど、素晴らしい実績を残す人もいます。
また「アスペルガーの適職と向いてる仕事」でも書いたように、研究員・大学教授・政治家・医者・弁護士・建築士・薬剤師など、専門性の高い職業につく子供もいます。
ただ鉄道マニア、アニメオタクなど、強くこだわるジャンルによっては、仕事に生きてこないモノもあるので要注意です(汗)
と言うかオタクは一般的にキモイ扱いをされますので…
こだわりの種類は3パターンある
アスペルガー症候群の子供はパターン化、同じことの繰り返しが好きという特徴があります。
- 同じ遊びを何度も繰り返す
- モノを規則正しく並べたがる
- 同じ道順・手順じゃないと怒る
このように発達障害の人は反復・ルールを好む特性があります。
同じ遊びを何度も繰り返し、友達から違う遊びに誘われても「いかない」といって、ひとりでずっと同じことを繰り返します。
例えばミニカーを持って「ブーン、ブーン」という感じで遊ぶ。
これ自体は男の子ならみんなやりますが、幼児の集中力は「年齢+1分」と言われ、小学生でも15分前後しか持たないのがふつうです。
それにも関わらず、アスペルガー症候群の子供は、15分どころか、大人が止めないと30分以上、ずっと同じ遊びを繰り返していることがあります。
また友達が「そのおもちゃ、かして」と言っても、無視をしたり、「イヤだ」と断ったりします。
そして親が無理矢理とって、他の子に貸そうとすると泣き出します。
規則・ルールを好む
アスペルガー症候群の子供は規則・ルールを好みます。
おもちゃを毎回毎回、同じ順番で並べたり、物の置き方が変わると元の位置に戻そうとします。
並んでるおもちゃを大人がとって、順番を入れ替えると、「ちがう! そっちじゃない!」と言って怒って、もとの位置に戻そうとします。
また幼稚園にいくときの道順が違うと泣き出したり、かんしゃくをおこして、怒りだすこともあります。
親からするとなぜ泣き出したり、怒りだすのか意味不明ですよね…
子供からするといつものパターン、マイルールが崩されることになるので、泣いたり・かんしゃくを起こしたりするわけです(汗)
年齢でいうと1歳半〜症状が出ることが多く、どんな子でも少なからず似たような症状は出ます。
年齢とともに直っていくケースもあるので、大きくなるまで放っておくのも手になります。
ただ大人になってもアスペルガーで悩んでる人がいるように、年齢を重ねても改善されないケースがあります。
実際、わたしは社会人になるまで、自分がアスぺだと気がつかなかったので、親は放置プレイだったと言うことになりますので(汗)
自閉症スペクトラム(アスペルガー)はゲームにハマりやすい
わたしもそうだったのですが、アスペルガー症候群だと団体行動が苦手なので、友達があまり出来ません。
またシステム・パターン化したモノを好むので、テレビゲームにハマりやすいと言われます。
アスペルガー症候群の子供はゲーム依存症になりやすく、私も大好きで小さい頃はずっとやってました(汗)
また自閉症スペクトラムは親から子に遺伝しやすいと言われます。
わたしの子供は最初は保育園に通ってましたが、今は先生のすすめにより療育へ行っています。
つまり我が子にもアスペルガー症候群の特徴があるってことです(-_-;)
なのでテレビゲームはなるべくやらせないようにして、子どもを育てる予定にしています。
私自身、一日中ゲームをやってたせいもあって、友達と遊んだり、人と話す機会が少なかったです。
なのでコミュニケーション能力が伸びなくて、大人になってから苦労してますねぇ…(汗)
ただ現在はスマホがあるので、ゲームにハマらなくてもyoutube動画に熱中する可能性があります。
わたしの子供は「ヒカキン!ヒカキン!」と言って、1人でスマホを操作して、自分の好きな動画を見ますからね〜
最近では小学生にスマホを持たせる親もいます。
遅くても中学生になるころには携帯電話を買いあたえる必要があるので、そうなるとスマホ中毒になって、勉強しなくなるのが目に見えてます(汗)
2〜3歳の幼児に症状や特徴はあるか?
「強いこだわりがある=アスぺ」とも限らないので、他にも症状や特徴があるかチェックしてみましょう〜
たった一つの特徴があっただけで、子供が自閉症スペクトラムと認定されるわけではありません。
どんな症状・特徴が我が子にあった場合、アスぺになるのか知っておかないと間違った判断をする可能性が高いです。
心配な気持ちは分かりますが、発達障害と分かるとどうしても色眼鏡がかかるので、間違った判断をしないように、ちゃんとした知識を身に付けましょう〜
ちなみに「こどもアスペルガー症候群の症状や特徴」で幼児や小学生の症状を書いてます。
単純に強いこだわりがある性格と言うだけで、それ以外の症状はないケースもありますので、だったら気にしなくても大丈夫ですから^^
でも、もし我が子がアスペルガー症候群だったら…
療育・特別支援学校に行かされて、ふつうの子供と同じような教育を受けれなかったら…
もしふつうの学校に通うことが出来ても、勉強について行けなかったり、いじめられたりしたらどうしよう…
ニュースで報道されてるように、いじめで自殺をしたらどうしよう…
そんな子供思いのあなたには、こちらがおすすめです↓
アスペルガー克服教材ランキングBEST3
書店で売られてるアスペルガー症候群の本は、症状の解説ばかりで具体的なノウハウがありません。
私自身、何冊も本を買いましたがアスペルガー症候群を改善することは出来ませんでした。
しかし一生に一度の人生を、アスぺとして不利に、寂しく生きるのは嫌だったので、色々なマニュアルを買って試しました。
その結果、自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)を改善することに成功!
そんな私が本当に役に立つマニュアルのランキングを独断と偏見で作りました。もしあなたがアスペルガー症候群で悩んでるなら必ず読んでくださいね!
私がアスペルガー症候群を改善した教材!
多くの書籍、マニュアルは自閉症スペクトラムの症状、特徴などのウンチクばかりで具体的な改善方法が書いてません。
たしかに症状、特徴などの知識は自分がアスぺかどうか分からない人にとっては重要でしょう、しかしどうやら自分はアスペルガー症候群らしいと分かった人にとって本当に欲しいのは改善方法です。
このマニュアルの販売者さんはそれが分かっているので「アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル」では症状、特徴などのウンチクは書かず、具体的な改善方法にスポットをあてて作られています。
私はこのマニュアルのおかげで人生変わりました。今までどうも浮いてた、歯車がかみ合ってない損ばかりの人生、アスペルガー症候群としての損な人生から脱出して、一発逆転をすることができたのです!
・具体的な改善方法が書かれてる唯一無二のマニュアル
・医者や専門家も知らない神ノウハウ
⇒くわしいレビューはこちら
本編+リラクゼーションCD付き!
具体的な改善方法よりもアスペルガー症候群のウンチクにページが割かれており、「アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル」と比較すると見劣りするように感じました。
アスペルガー症候群に特化した数少ないマニュアルなので惜しいな…と感じつつも、具体的な改善方法についてあまり書かれてないので2位にさせていただきました。
・1位の教材と比較して見劣りする
⇒マニュアル実践記はこちら
・アスペルガー改善ノウハウではない。
・アスペルガー改善マニュアルのご紹介!
・改善マニュアルの実践記
・克服者の体験談まとめ
・アスぺの症状と特徴について
・アスペルガー診断チェック
・発達障害の仕事・職場の悩み一覧
・大人のアスペルガーについて
・子供がアスぺの疑いがあるご両親へ
・当サイトの全記事一覧ナビゲーション
関連ページ
- こどもアスペの特徴
- こどものアスペルガー症候群や自閉症スペクトラムの症状や特徴
- 幼少期のアスペルガー
- アスペルガー症候群の子供は幼少期の頃に母親の顔が見分けられない?
- アスぺは友達ができない
- アスペルガー症候群の子供は特徴的な付き合い方のせいで学校で友達ができない
- アスぺは感覚過敏
- アスペルガー症候群や自閉症スペクトラムは感覚敏感で視覚、聴覚、味覚などが発達
- 運動苦手で文字が下手
- アスペルガー症候群の子供は運動が苦手で文字が下手
- パターン化と反復
- アスペルガー症候群やADHDや発達障害の特徴
- 育て方でアスぺに
- 自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群は遺伝だけじゃなく育て方も影響する
- 子供が引きこもり
- アスペルガー症候群の子供はゲームにハマり引きこもりになりやすい
- 学校でいじめ
- アスペルガー症候群やADHDや発達障害の子供はいじめられやすい?
- 子供の進路
- アスペルガー症候群の子供の学校の進路先を解説
- 運動が苦手
- アスペルガー症候群の子供や幼児は運動やスポーツが苦手